参加された方の感想
色々な意見やアイディアがきけて面白かったです。他の人の視点で知見を深めることができました。
30代 コンサルティング
普段読めない分野の本を知れて良かった。アウトプットの練習になりました。
20代 金融
今まで読んだことのない本が多くあり、視野が広がりました。また参加します。
20代 外資系IT企業
ご紹介いただいた本

教養としてのミイラ図鑑: 世界一奇妙な「永遠の命」

人気の仏教学者の佐々木閑氏、博物館学者の宮瀧交二氏、文化人類学に精通する著述家田中真知氏の監修と解説とコラムで展開する唯一無二の「中学生から大人まで」楽しめるミイラ学本。
ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考

私が本書を通じて伝えたいのは、「生命には原理や原則があることを客観的に理解した上で、それに抗うために主観的な意志を活かして行動できる」ということです。生命原則を客観的に理解し、視野を自在に切り替えて思考することで主観を見出し行動に移せば、自然の理に立脚しながらも希望に満ちた自由な生き方が可能となります(はじめにより)。
身銭を切れ――「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質

魂を捧げた先にしか、価値ある「生」はない。不確実で予測不可能な世界で私たちがとるべき「生き方」とは―『ブラック・スワン』『反脆弱性』のタレブが、思索の果てにたどり着いた原理原則を明かす。
チーズはどこへ消えた?

大手トップ企業が次々と社員教育に採用。単純なストーリーに託して、状況の変化にいかに対応すべきかを説き、各国でベストセラーとなった注目の書。状況変化への対応を説いたビジネス書として、人生のいろいろな局面を象徴した生き方の本として多くの人に読まれています。アナタの人生は確実に変わる!