今月のテーマ本

内容 浅■■■■□深
お金って何だ?
創立130年の超進学校・道塾学園に、トップで合格した財前孝史。入学式翌日に、財前に明かされた学園の秘密。各学年成績トップ6人のみが参加する「投資部」が存在するのだ。彼らの使命は3000億を運用し、8%以上の利回りを生み出すこと。それゆえ日本最高水準の教育設備を誇る道塾学園は学費が無料だった。
「この世で一番エキサイティングなゲーム、人間の血が最も沸き返る究極の勝負……それは金……投資だよ」
(Amazonより引用)
あの『ドラゴン桜』の三田紀房 氏による
投資指南の漫画です。
↓
インベスターZ × GOLD RUSH 「正夢きっとfind」
東洋経済でも特集されるほど、かなり本格的な内容です。
↓
http://toyokeizai.net/articles/-/20912?page=4
株式投資を中心としながら、ベンチャー投資、為替、FX、不動産投資、生命保険といった「投資」に関するあらゆる知識を学ぶことができる作品です。
それに加えて、世の中の仕組み、日本の歴史、世界観、俯瞰的視野、リーダーシップ、起業といったことも盛り込まれています。
現在、17巻まで出ていますので、最低1冊お読みになってから読書会にご参加ください。私のように漫画として楽しみたい方は、1巻からお読みになることをお勧めします。
1巻は、「そもそもお金って何?」という話から始まります。
人間は、お金ができたことによって、毎日食料を確保することだけに時間を費やす必要がなくなり、生活にゆとりが生まれ、食べること以外のことを考える事ができるようになりました。人間はお金によって「考える時間」を獲得したのです。
人間は、お金という共通の価値ができたことによって、物を交換するときに、相手に対して疑いと不安を抱くことがなくなりました。お金は、見ず知らずの人間が信用しあえる状況を作ったのです。それによって、人と人が接することに安心感が生まれ、コミュニケーションをとりあって暮らすようになりました。信じあい、認め合い、愛し合い、つながり合って、豊かな社会へと発展させていったのです。
ここから、株式投資の歴史やノウハウ、考え方、ウォーレンバフェット、ホリエモン、そして、
さらに、
3巻10巻を中心に全巻を通して、女の子キャラ達による「女性の社会的自立」がテーマになったいたりもします。
「3巻から親近感を持てるようになって、物語がぐっと身近に感じられるようになりました」
という女性からの声も。
おまけに、各巻の巻末では、楽天の三木谷浩史さんなど名だたる企業の経営者へのインタビュー特集が載っていたりします。ここだけ読むのでも面白いです。
引越しや不動産の購入を考えている方にとっては、14巻の巻末がおすすめです。賃貸物件の家賃の値下げ交渉のコツや、マンション購入の値下げ交渉のコツなども、わかり易く指南しています。
このように、物語のストーリーを重視しない人は面白そうな巻から読んでみるのも良かもしれません。個人的にはストーリーが面白いので、第1巻から読まれることをおすすめしますが…。
「お金のこと、投資のこと。何から勉強すればいいの?」
という全くの初心者から、
「すでに株式や不動産をやっている」
という人まで、幅広い読者層をターゲットにしている『インベスターZ』。
この漫画はすごいです!
☆お金の勉強を無理なく始めたい方!
☆世の中の仕組みや歴史を知りたい人!
☆将来のビジョンを明確に描けない女性!
☆自分の人生を自分でコントロールしたい人!
☆投資家になりたい人!
全ての人が投資家になる必要がある今の時代には、必読の漫画です!
関連書籍
参加方法
この読書会は終了しました。