「5月の読書会のテーマは何が良いか?」
というアンケートを実施したところ、以下のような結果になりました。
━━━━━━━━━━━━━━━
1位 働き方・キャリア (11票)
2位 モチベーション (8票)
3位 お金 (7票)
3位 未来予測 (7票)
━━━━━━━━━━━━━━━
そこで5月は、アンケートの結果を反映して
「働き方・キャリア」をテーマに開催します!
テーマに関連する本を1冊以上ご持参ください。
推薦書も紹介しますので、本選びに迷った方はご参考ください。
推薦書
私が最近読んでみて面白かった本を3冊だけご紹介しますので、本を選ぶときの参考にされてみてください。
『10年後の仕事図鑑』落合陽一・堀江貴文
時間 短■□□□□長
難易度 易■■□□□難
内容 浅■■■■■深落合陽一と堀江貴文さんの共著です。二色刷でイラストも多く、簡潔な文章で書かれていて読みやすいです。
『働き方 完全無双』ひろゆき
時間 短■□□□□長
難易度 易■□□□□難
内容 浅■■■■□深「2ちゃんねる」と「ニコニコ動画」を開設した西村博之の著書。この人の考え方はいつも斬新かつ本質をついていて、物事をみる視点が増えます。
『AIとBIはいかに人間を変えるのか』 波頭 亮
時間 短■■□□□長
難易度 易■■□□□難
内容 浅■■■■■深未来を左右する2大キーワード、AI(人工知能)とBI(ベーシック・インカム)。人間の働き方のみならず、生き方や社会構造までも大きく変革していく可能性を秘めています。
読書会の流れ
1.全体の説明
2.自己紹介
3.本の内容をシェア
4.アンケート記入
5.懇親会(自由参加)
2.自己紹介
3.本の内容をシェア
4.アンケート記入
5.懇親会(自由参加)
参加方法
この読書会は終了しました。