東京Cafe読書会

2022年07月02日 読書会の開催報告

20220702読書会2

参加された方の感想

ご紹介いただいた本

20220702読書会1

FACTFULNESS(ファクトフルネス)

FACTFULNESS(ファクトフルネス)
 

仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える

仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える
 

働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる

働き方2.0vs4.0

パーパス 「意義化」する経済とその先

パーパス 「意義化」する経済とその先

なぜ、ここ数年でサステナビリティへの取り組みが一気に進んだのか。
なぜ、急速にESG投資の存在感が増しているのか。
なぜ、株主資本主義が見直され、ステークホルダー資本主義というコンセプトが登場したのか。
なぜ、Z世代は民主社会主義を支持するのか。
なぜ、シリコンバレーのバイブル『リーン・スタートアップ』の著者は新しい証券取引所を作ったのか。

本書を読み終えたとき、すべての現象がつながり経済の未来が見えてくる。

日本史の探偵手帳

日本史の探偵手帳

いまの日本と日本人の問題を歴史的につきつめていくと「江戸時代のこと」を考えざるをえなくなる。戦国時代の最強教育、殿様のベストセラー本、乃木希典の理想の軍人像……当代随一の歴史学者が、好奇心の赴くままに古文書を徹底調査。膨大な近世の古文書から、新時代を生き抜く知恵と人生において本当に大切なことを伝える。

本物のおとな論

本物のおとな論

高学歴化した日本。それでも昔に比べて、立派な大人が増えたと言えるでしょうか。それどころか、いつまでも大人になりきれない、子どものような大人が増えているのではないでしょうか?「知の巨人」である著者が語る「おとな」論は、大人として生きるヒントが満載です。正直でなく、白いウソをつくのが大人である。偉そうに歩くのでなく、つつしんで歩くのが大人である。裁くのでなく、他人を応援するのが大人である...。自分よりも他人のために生きる大人としての生き方は、あなたの人生をほんとうの意味で豊かにしてくれるでしょう。

他にも、様々な本が紹介されました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

開催スケジュール

●リアル会場 (中央区で開催)

03月18(土)13:30-16:00

03月25(土)13:30-16:00 残2

0401()13:30-16:00 残4席

0408()19:00-21:30 残5席

0415()13:30-16:00 残5席

0422()13:30-16:00 残5席

●オンライン (Zoom開催)

日程調整中