東京Cafe読書会

2022年07月09日 読書会の開催報告

20220709読書会1

参加された方の感想

ご紹介いただいた本

20220709読書会3

多様性の科学

多様性の化学
 

「利他」とは何か

「利他」とは何か
 

教養としてのお金とアート

教養としてのお金とアート

移動力

移動力

人生は「移動距離」で決まる。東京、大阪、福岡、ハワイ、サンフランシスコなど世界中を移動する日々を続けている著者が、移動によって人生を劇的に変える方法を公開。「人生を変えたい」と思いつつ、意思が弱くて行動に移せない。自己啓発本を読んでも結局何も変わらない。そんな方は、この本を読んでまずは行動できる環境に移動しましょう。

流れとかたち――万物のデザインを決める新たな物理法則

流れとかたち――万物のデザインを決める新たな物理法則

ダーウィン、ドーキンス、グールド、プリゴジンらに異を唱える熱力学の鬼才が放つ、衝撃の書。
樹木、河川、動物の身体構造、稲妻、スポーツの記録、社会の階層制、経済、グローバリゼーション、黄金比、空港施設、道路網、メディア、文化、教育―。生物・無生物を問わず、すべてのかたちの進化は、「コンストラクタル法則」が支配している。世界を動かすのは愛やお金ではなく、流れとデザインである。

くじ引き民主主義

くじ引き民主主義

民主主義=選挙とは限らない。そして、選挙による「代表制民主主義」は、政策実現までの「時間的制約」、有権者と議員との「格差」といった欠点をもつ。21世紀に入って、世界中の市民が自国の政治家や政党を信頼しなくなってきている今、先進国の政治不信は過去最高の水準に達している。選挙によらない民主主義の形態を歴史的に振り返りつつ「くじ引き」の可能性を示す本書は、傷ついた民主主義をアップデートする希望の書である。

他にも、様々な本が紹介されました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

開催スケジュール

●リアル会場 (中央区で開催)

05月27()13:30-16:00 残1席

06月03日(土)13:30-16:00 残4席

06月17日(土)13:30-16:00 残5席

0624()13:30-16:00 残5席

●オンライン (Zoom開催)

公式LINEで案内しております。