今回の参加者は、男性7名、女性2名。
食品業界、金融業界、IT業界など、いろんな業界の方が参加されていて、
予想外の角度からの意見がどんどんで出てきて面白かったです!
読書会で紹介された一冊
橘玲さんってご存知ですか⁇
橘さんは、最近、『言ってはいけない』『黄金の羽』などベストセラーも多数書かれている人気作家さんです。
この本で橘さんは、人生を「ロールプレイングゲーム」ととらえて、若いうちにさまざまな可能性を探ろう!と呼びかけています。
日本では、安定した企業で長く働きたいというニーズはまだまだ根強いです。ところが、今年に入って、経団連の中西会長も、「もう終身雇用は守れない」と発表しました。
これまで安泰とされた成功のための「レール」は、確実になくなりつつあります。
そもそも、「同じ会社で働き続ける」という事は、これからの時代を生きるうえで自分にとって正しい選択なんでしょうか?歴史を振り返ると、、
150年前、「武士として出世する」という安泰がなくなりました。
80年前には、「軍人として出世する」という安泰がなくなりました。
変化のスピードがどんどん加速していく現代では、「会社で出世する」という成功法則も、消滅しかけているのではないでしょうか?
橘玲氏は、「大事なのは、若いうちに自分が好きで得意なスペシャル(専門)を身につけ、自分なりの魅力的な物語を築いていくこと」だと言います。
印象に残ったフレーズ
「やればできる」ではなく「やってもできない」を前提としてゲームの人生ゲームの攻略法を考えるべきだ。
しばしば誤解されるけど、スティーブ・ジョブズが「好きなことを探し続けてください」というのは、「天職」が見つかるまで何度も転職しろとか、「運命の相手」が見つかるまで恋人を取り替えると言うことではない。「スピリチュアル(直感)が拒絶するもので妥協するな」と言うことだ。
トライ&エラーをしていくうちに、君のスピリチュアルが「好きなこと」を偶然に見つけてくれる。そうなれば、あとはそれに全力投球するだけだ。
だから、「好き」を見つけたら、「他にもっと向いている仕事があるのでは」なんて考えない方が良い。浮気をすると大抵ろくなことにならないのと同じだ。
私はどうしても「理屈」で物事を考えがちになります。でも、もっと「好き!嫌い!」という直感に耳を傾けていこうと感じました。
「スピリチュアルが拒絶するもので妥協するな」
これからの人生を真面目に考えている20代の方にぜひ読んでいただきたい一冊です。
以上、開催報告でした(^^)