よく参加して頂いている方の一部からコメントを頂戴しました。どんな人が参加しているか気になる方も多いと思いますので、ご参考になればと思います!
ちなみに、ここにコメントを載せたい方はお気軽に主催者までお知らせください。
MIHOさん(本を作ってるひと)おすすめのビジネス書が知りたくて参加しました。この会をきっかけに、自分の中で、ビジネス書ブームが起きました。参加者は、キャラの濃い人ばかりで(笑)、さまざまな職業の方とお話しすることができ、毎回、楽しい時間を過ごしています。 主催者からのコメント本を読むだけではなく、編集者として本を作っているMIHOさん。最近の趣味はAmazonPrimeで動画を見ること。活字じゃないのかよ!とツッコミを入れたくなります。お酒が大好きで、夜更けにウイスキーをカラカラ回しながら読書するという、かっこいい趣味があるとかないとか。 MIHOさんの好きな本『21世紀を生き抜く3+1の力』佐々木裕子 |
プーさん
|
ゆうた君(身長191cmエンジニア)参加前は職業柄、エンジニア業界との人のつながりしかありませんでしたが、読書会に参加したことで様々な業界の方と仲良くなることができました。上京して数年で交友関係がここまで広げられたのも、読書会に参加したおかげです! 主催者からのコメント芯がしっかりしている ゆうた君。身長高いのに威圧感がなく、とても馴染みやすい方です。大学では量子コンピューターの研究をしていたそうで、彼の頭脳には量子コンピューターチップが内蔵されているという噂があるトランスヒューマニストです。たぶん。 好きな本『メモの魔力』前田裕二 |
YOSHITOさん(自称イケメン)もともと小説ばかり読んでいましたが、読書会がきっかけで他のジャンルの本も読むようになり視野が広がりました。読書会で得た人間関係や情報は、仕事にも活かされています。 主催者からのコメント自分大好きYOSHITOさん。スキンケア男子、ファンデーション男子、オシャレ男子。普段は無口なお方ですが、乃木坂48と坂本龍馬の話になったら止まりません。東南アジアなどでもお仕事をされているグローバル志向のお方です。 YOSHITOさんの好きな本『竜馬がゆく』司馬遼太郎 |
あやのさん(社会派イラストレーター)数年前から、デザイナーに紹介してもらい参加しています。雑談を楽しんだり、ライフハックから世の中のトレンドまで知れるので、重宝しています。 主催者からのコメント猫好きイラストレーターのあやのさん。読書会歴2年です。経済の本をほとんど読めなかった彼女が、最近では経済本をどんどん紹介してくれます。イラストの才能はピカイチで、フリーランスとしても活動されています。 あやのさんの好きな本『日本再興戦略』落合陽一 |
しょーご君(お酒愛好家)ボクも最初は参加するのを迷ってました。でも、ここに参加される人は気さくな人が多く、とても楽しいです。逆に、真面目に議論したい人にはおすすめできません(笑) 主催者からのコメント学生時代に、ゼミでうまくプレゼンができるようになりたくて参加したしょーご君。社会人になった今でも読書会の運営メンバーとして頼りになる存在。現在はパラレルキャリアを構築中だそうです。 しょーご君の好きな本『自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと』四角大輔 |
かすやんストレスで身体を壊した際に人生を見つめ直した事がありました。それまでの自分の視野を広げる為に、会社以外のコミュニティに参加したかったのがキッカケです。本を通じて知らない人の考え方や、違う業界の話を知れるのが自身の為になると思い、継続して参加させて貰ってます。 主催者からのコメント2匹の愛猫に囲まれながら穏やかに暮らしたい かすやん。KTMを乗りこなすオートバイ男子であり、料理男子でもあります。料理の腕はピカイチで、塩分を0.1%単位でコントロールできるほどの実力者なのです!大手飲食メーカーで若くしてエリアマネージャーも務めておられます。 |
よっしー(スイーツ大好きアスリート)本はもともと一人で読んでたタイプですが、読書会に参加してみて、本を通して会話をするのがとても新鮮で、ハマってしまいました!一人で黙々と読むんじゃなくて、本を通した交流をすることで、新しい発見があったり、アウトプットする機会を得られるのは、とても大切だと思って参加しています。 主催者からのコメント読書とスポーツこよなく愛するよっしー。頭脳と身体のトレーニングを欠かさない姿は一見ストイックに思えますが、実は甘いものが大好き。一緒にシンガポールに行った時には、ハーゲンダッツのパフェを一日中食べておりました。 よっしーの好きな本『知らないと恥をかく世界の大問題』池上彰 |