今月はこの本をテーマに読書会を開催しています。
今回の読書会では、関連図書が多く紹介されましたので、以下にご紹介します。
紹介された関連書
- 『思考停止という病』の苫米地英人 氏が2007年に出版した本です。
- 「夢を叶える第一歩は、ゴールを設定する事だよ!」というポジティブなモチベーションからゴール設定の重要性を訴えています。『思考停止という病』が「ゴールを設定しないと思考停止しちゃうよ!」というネガティブな動機付けをしているのとは対照的です。でも、切り口が違うだけで中身はほぼ同じです・・。
- ゴールを設定することこそが重要。
そして、ゴール設定したら、それを達成するために、脳を最大限に活かして並行処理させます。問題意識さえ脳に設定してあげれば、脳は自然に並行処理して、無意識で考えてくれるのです。 - 洗脳はなぜ起きるのか?
ピンポイントでしか情報を知らなかったら、広いことを知っている人から洗脳され誘導されてしまいます。だから、なるべく幅広く情報を集めることが大切です。今いる会社やコミュニティの枠の中からゴールを設定しても、それは洗脳されたゴールである事がほとんどなのです。つまり、広い視野を持たずにゴール(夢)を設定しても、誰かに洗脳され、誘導されたゴールしか設定できないのです。 - 夢を設定したら、どうやって夢に近づいていくのか?
多くの場合、夢は夢で終わることが多いと思います。それは到達不可能な夢を掲げてしまうからです。そして結局、夢を諦めて今の仕事に打ち込んでしまいます。そうならないためには、夢を設定したら、夢を疑似体験すること。人間はリアリティを感じないと行動につながりません。
例えば、「社長になりたい!」という夢があったなら、一日だけ社長と一緒に行動してみると良いです。すると、「あ、意外にできんじゃないの?」って思えるはず。そうなれば、ゴールイメージも明確になってきて、自然とそっちの方向に情報を吸収するようになって、夢が実現してしまいます。いかにリアリティを持つかが重要なのです。 - とりあえず会社を作ってみると、意外に簡単だった事に気がつく。
作っちゃうと、会社をうまく回すために必要な情報を脳がキャッチしてくれます。すると、会社を回すために必要なスキルが後から身に付いてきて、普通に事業を立ち上げることができるようになります。脳をうまく活用しましょう!
- 「すぐやる人は、明日を疑う。やらない人は、明日を信じる。」といった感じで、すぐやれる人とそうでない人の習慣の違いをわかりやすく書いた本です。
- 「明日でもいいか」という考え方では、結局、明日もやらずじまいです。だから、やろうと思った時に、少しでもかじることがポイントなんだとか。「明日があるさ」という考え方に洗脳されてしまうと、思考停止という病にかかって行動しなくなってしまうのではないでしょうか。今日やるべきことは今日やる!と考える事によって、今日一日のゴールが明確になります。その結果として、思考が回り始めるのだと思います。
- 売り上げに伸び悩んだ呉服屋が、いかにして復活し、規模を拡大させていくのか?江戸時代を舞台に繰り広げられるビジネス時代小説。
・雑誌に広告を載せるかのごとく、草子に広告を載せる。
・電車の中吊りに広告を出すがごとく、人力運搬用の天秤棒に、呉服屋の布で作った風呂敷を使う。
・資生堂のイメージガールのごとく、美人の奥様が呉服をきて歩く。
などなど、江戸時代のアパレル企業が魅せる、驚異のマーケティング戦略が炸裂します!「会社の売り上げを伸ばす」というゴールが設定されているからこそ、売り上げを伸ばすためのアイデアが量産されていくのだと感じました。
- ITの発展は、1848年にカリフォルニアでゴールドが発見された日から始まっていた。ゴールドを求めて集まった意欲のある人たちが、熱狂状態のカリフォルニアで成功を目指して様々な事業に取り組んだ。
- ゴールドラッシュの精神は、リーランド・スタンフォードが設立したスタンフォード大学によって脈々と受け継がれる。
- 100年後、ゴールドラッシュの精神を受け継いだスタンフォード大学から、グーグル、アップル、フェイスブックといったIT巨大企業が輩出されていく。「スタンフォード大学」は最強のプラットフォームだと言わざるを得ない。
- 詳しくは書評にまとめました。http://dokushokai.com/2017/11/21/goldrush/
毎月1~2回のペースで情報を配信しております!
登録していただくと、こんなメリットがあります。
・登録して頂いた方だけにご案内している特別な読書会の情報を知ることができる。
・最新の開催日程が更新されたら、キャンセル待ちになる前に申込みができる。
LINE@からの配信を希望される方
メール配信を希望される方
※登録完了のメールが届かない場合は、info@dokushokai.comからの受信を許可してください。